レンゲ沼・中瀬沼探勝路

昨日のお昼過ぎ、レンゲ沼探勝路中瀬沼探勝路を歩いてきました。
散策開始時は雨が降りそうな曇り空でしたが、散策中は何度か日差しが出ることがあり、
歩いていると少し暑いくらいでした。
自然情報はこちらのPDFからも、ご覧いただけます。

裏磐梯サイトステーション


レンゲ沼の畔にあり、トイレの使用(チップ制)、休憩、食事などができます。また、トレッキングや自然情報を入手することもできます。
https://mori-eki.com/

探勝路の様子


探勝路地図
色分けは標高差で(最高830m、最低820mほど)赤が高く、黄色が低いエリアです。
かなり平坦な道ですが、中瀬沼の所だけ急な坂になっています。


サイトステーションからの眺め
ここからも磐梯山が望めます。


レンゲ沼
五色沼のような色付きの沼ではありませんが、多くの植物・動物を観察することができる、生き物好きにはたまらないスポットです。


中瀬沼
天気が良いと沼越しに磐梯山を望むことができます。
磐梯山の雪はほとんどなくなったようです。

探勝路沿いに見られる生物

オオタチツボスミレとニョイスミレ(スミレ科)


ミツバツチグリ(バラ科)


シャク(セリ科)


チゴユリ(イヌサフラン科)


マイヅルソウ(キジカクシ科)


フデリンドウ(リンドウ科)

裏磐梯はツキノワグマの生息地です。散策の際はクマ鈴などの音の出るものを携帯しましょう。また、子連れの母グマは気が立っていて危険です。子熊を見かけても絶対に近寄らないようにしましょう。

◇なかじま◇

季節のみどころ

次の記事

桧原湖畔探勝路