レンゲ沼・中瀬沼探勝路

今日はレンゲ沼・中瀬沼探勝路を歩いてきました。
レンゲ沼と中瀬沼は、桧原湖の東側に位置する沼です。
この周辺には、磐梯山の岩屑なだれに由来する「流れ山」が広がっています。
流れ山の上に設置された「中瀬沼展望台」は、裏磐梯を代表するビューポイントのひとつでもあります。

出発準備
裏磐梯ビジターセンター正午の天気は雨、気温は10.0℃でした。
防雪・防寒対策を行うようにしましょう(レインウェア、防寒着、帽子、手袋などの装着)。
あわせて、温かい飲み物や行動食なども準備しましょう。


散策には長靴がおすすめです(場所によってはスノーシューが使用可能な積雪でした)
雪解けが進み、地面が見える場所もあります。
スノーブーツで歩きましたが、踏み抜いた際、靴の中に雪が入りました。

中瀬沼展望台までの道のり
今回は先に人が歩いた踏み跡(トレース)があり、探勝路がわかる状況でした。
看板も雪から出てきましたので、現在地を確認しつつ進みました。

なお、目的地までの案内が必要な場合は、ガイドを利用することも可能です。
[トレッキングガイド一覧-裏磐梯観光協会HP]


裏磐梯サイトステーション
ここからスタートし、まずはレンゲ沼探勝路を歩いていきました。
なお、裏磐梯サイトステーションは毎週水曜日がお休みです。[裏磐梯サイトステーションHP]


レンゲ沼
縁は完全に溶けており、沼の上を歩くことはできません。


木道の様子
雪溶けが進み木道が見えるようになっています。すべりやすいので注意して歩きましょう。

中瀬沼展望台に到着
中瀬沼展望台は、裏磐梯を代表するビュースポットのひとつです。
磐梯山の噴火時に形成された流れ山のうえに、展望台が設置されています。


中瀬沼展望台からの眺め
中瀬沼も雪解けが進み、水面が見えるようになりました。
天気が良ければ正面に磐梯山を望むことができます。

生き物たちの様子
最後に、今回の散策で見つけた生き物たちを紹介します。


動物の痕跡(糞)

小動物の糞がありました。


動物の痕跡(移動した穴)
最近、土の中を動物が移動したような痕跡がありました。


ミズバショウ(サトイモ科)

北塩原村の花に指定されています(昭和56年制定)。
群生地は県内各地にあり、白い花(苞)が咲いた後、葉が伸びてきます。
白い花びらのように見えるのは、円柱形の肉穂花序です。
本当の花は、すき間なく密集している黄色い小さな花です。
(引用:北塩原村HP リンク


フキ(キク科)
フキの花茎が頭を出していました。
春の山菜として天ぷらやふき味噌にして楽しまれている「ふきのとう」です
<!>山菜などの採取は、土地の管理者の許可をとってください<!>


ハクセキレイ(セキレイ科)

体がスマートで尾羽は長く、尾羽を上下に振ります。
普段鳴く声は「チュチュン、チュチュン」です。
(引用:比べてわかる野鳥 山と渓流社)

***
春の訪れを感じながら散策することができました。
雪積がある場所と雪がない場所が混在しています。
装備を十分に整えて散策を楽しんでみませんか?

◇ニャル子(たかしま)◇

裏磐梯ビジターセンターでは、長靴、スノーシュー、双眼鏡などをレンタルしています。
予約はできませんので、当日ビジターセンターまでお越しください。[レンタル料金等の詳細]

目的地までの案内が必要な場合は、ガイドを利用することもご検討ください。
[トレッキングガイド一覧-裏磐梯観光協会HP]
なお、裏磐梯ビジターセンターではガイドの斡旋を行っておりませんので、予めご了承ください。