早稲沢・デコ平・吾妻川渓流探勝路
10月14日、早稲沢・デコ平探勝路・吾妻川渓流探勝路を歩いてきました。
デコ平湿原・百貫清水・布滝を巡り、吾妻川渓流を通って下りるコースです。
歩くときは、沢やぬかるみのある場所があります。登山靴やトレッキングシューズで歩きましょう。
クマ鈴や撃退スプレーを携帯し、不足の事態を避けましょう。
自然情報については、こちらのPDFからもご覧になれます。
◇
グランデコゴンドラ~デコ平湿原

グランデコのゴンドラから望んだ景色
所々、赤に染まったヤマブドウやツタウルシが見えました。
ゴンドラリフト運行状況、最新の紅葉状況についてはグランデコスノーリゾートへお問い合わせください。リンク

ゴンドラ山頂駅

磐梯山展望箇所

ヤマウルシ(ウルシ科)
体質によっては皮膚がかぶれてしまうことがあります。注意しましょう。

ツタウルシ (ウルシ科)
こちらも触るとかぶれる場合があります。

ハウチワカエデ(ムクロジ科)
黄色~オレンジの葉が青空に映えます。
デコ平湿原
木道

イチヤクソウ(実)(ツツジ科)
◇
百貫清水~布滝~吾妻川渓流

百貫清水
こんこんと水が湧き出し、砂を巻き上げています。

布滝手前
下りの階段、勾配がきついところ、道片側が斜面になっているところがあります。

ヒトツバカエデ(ムクロジ科)

布滝
岩の上などが滑りやすいので注意しましょう。

トワダナガレトビケラ(幼虫)
◇
吾妻川渓流探勝路

公衆トイレ・駐車場

吾妻川渓流

フユノハナワラビ(ハナヤスリ科)

マムシグサ(実)(サトイモ科)

スギ林

吾妻川渓流探勝路の出口
早稲沢集落に出て終わりになります。
駐車場は桧原スポーツパークを利用することができます(駐車スペースは5台程度)。
◇
吾妻川渓流は、これからの紅葉に期待したいところです。写真を撮ることはできませんでしたが、渓流沿いでカワガラスをみることができました。カメラを携えて、ゆっくり散策してみてはいかがでしょうか。
◇ニャル子(たかしま)◇


