秋元・中津川渓谷探勝路
今日は薄い雲のかかる、穏やかな天気でした。「秋元・中津川渓谷探勝路」を歩きました。PDFはこちら。
現在「磐梯吾妻レークライン」は、8月の大雨の影響で道路が流出し、中津川渓谷レストハウスから先が通行止めになっています。福島市や浄土平(磐梯吾妻スカイライン)へは通り抜けできませんので、ご注意ください。

レークライン通行止めの看板
レストハウスから先には行けません。

秋元サイクリングロードの通行止めの看板
落石の危険性があるため大雨以前より通行止となっています。

中津川レストハウス
レストハウスさんの駐車場からスタートです。

探勝路入り口

分岐看板(去年の写真)
階段を左に下ると橋(車道)へ行くことができます。


橋の上から見た中津川渓谷
大雨の爪痕がしっかりと残っています。
紅葉はまだまだでした。

探勝路の様子
長い階段を下っていきます。
岩や木の根、どんぐりを踏むと滑りやすいので気を付けて歩きましょう。

階段(去年の写真)
こちらは去年の写真です。階段で川沿いまで下りることができましたが、

階段(今回の写真)
最後の数段が流されてしまっています。かなり急な坂になっていますので、降りる際は慎重に!


中津川渓谷
透明度が高く川底までしっかり見えます。
深いので落ちないよう気を付けましょう。
生き物の様子

ツルリンドウ(リンドウ科)
花も実もありませんでした。

ホツツジ(ツツジ科)

オヤマボクチ(キク科)
アザミと似ていますが、花頭が4~5㎝程と大きいのが特徴的です。

オヒョウ(ニレ科)

ハクウンボク(エゴノキ科)

ホオノキ(モクレン科)
橋の上から枝についた実を観察できました。

ホコリタケの仲間
紅葉はまだまだでしたが、中津川渓谷の水はとても美しく、十分に景色を楽しむことができました。
紅葉シーズンで込み合う前に、訪れてみてはいかがでしょうか。
◇なかじま◇


