小野川不動滝・小野川湖畔探勝路
9月22日、「小野川不動滝探勝路」と「小野川湖畔探勝路」の巡視を行いました。
こちらのPDFからも自然情報をご覧になれます。

この看板を左折し、坂を上っていった先に駐車場があります。
小野川不動滝探勝路
小野川不動滝探勝路は、鳥居をくぐってスタートです。
すぐ近くに駐車場(15台)があり、仮設トイレも設置されています。

小野川不動滝探勝路入口の鳥居

分岐
石段を登りきると分岐します。
小野川不動滝は右、小野川湖畔探勝路は左です。

不動滝
晴れた日には心地の良い、滝の飛沫が周囲を満たしています。
◇
小野川湖畔探勝路
続いては、小野川湖畔探勝路です。
先程の小野川不動滝探勝路との分岐まで戻り、左に進んでいきます。
!注意!

探勝路上のぬかるみ
かなり多くのぬかるみがあります。
トレッキングシューズや長靴を履きましょう。


ツキノワグマの爪痕とフン
クマの生息地です。クマ鈴、クマスプレーを持つなど対策をしましょう。

小野川湖畔探勝路入り口
小野川湖湖畔探勝路は6.1kmの道のりになります。

小野川湖畔探勝路出口
駐車スペースは2~3台程度です。
◇
生き物たちの様子
最後に、今回出会った生き物たちを紹介します。

アケボノソウ(リンドウ科)

ミヤマイラクサ(イラクサ科)

ナガミノツルケマン(ケシ科)

ホコリタケの仲間(ハラタケ科)

ニホンリスの食痕

カモシカと思われる動物の足跡

アカガエル科の仲間
種類を確認する前に逃げられてしまいました。

オオアオイトトンボ(アオイトトンボ科)

ヒメキマダラヒカゲ(タテハチョウ科)
◇
野鳥について
カケス、シジュウカラ、エナガなどの鳴き声を聞きました。
◇
予報では雨でしたが晴れたうえ、暑くもなく、寒くもなく、絶好のトレッキング日和でした。
探勝路を歩くときは、お天気の急変に備え、雨具や防寒着などを携帯するとよいでしょう。
◇なかじま◇


