桧原湖畔探勝路・レンゲ沼・中瀬沼探勝路

11月18日に、レンゲ沼・中瀬沼探勝路と桧原湖畔探勝路を歩いてきました。
ビジターセンター正午の天気は晴れ、気温は13.0℃でした。
上下レインウェア、飲み物、クマ鈴などを準備しましょう。

まずは、桧原湖畔探勝路です。

↓桧原湖畔探勝路入り口

↓探勝路の様子

全体的に桧原湖を見ながら歩くことができる探勝路です。
所々アップダウンがあり、落ち葉も多く積もっているので足元に気を付けましょう。

↓ハナワラビ

触ると胞子が飛びました。シダの仲間です。

↓桧原湖と磐梯山

雲がかかってしまいましたが、磐梯山を正面に望むことができる場所です。

↓エナガ

スズメほどの大きさで、黒く長い尾が特徴です。留鳥・漂鳥。

↓吊り橋

※令和1年11月20日~令和2年4月中旬まで通行止めとなります。

↓カシラダカ

頭の短い冠羽が特徴的で名前の由来になっています。冬鳥。

↓オオウバユリ

種子の周りには翼が付いており、風に乗って遠くへ飛んでいきます。

続いて中瀬沼・レンゲ沼探勝路です。
この探勝路は舗装されており、歩きやすいです。

↓中瀬沼展望台からの景色

冠雪した磐梯山を見ることができました。

↓探勝路の様子

整備されており歩きやすい探勝路です。

↓姫沼

↓レンゲ沼

水鳥を比較的近くで観察することができます。

↓マガモ雌

カモ類にみられる翼鏡(金属光沢のある部分)が青く、きれいです。留鳥。

↓ヤドリギ

常緑性半寄生植物で、冬の時期は宿主が落葉しヤドリギが目立ちます。
普通地上から高いところにありますが、探勝路わきの倒木に触れる距離にあるヤドリギをみつけました。

木々も落葉し、初冬を感じる風景でした。
枯葉を踏みしめる音や冬鳥の鳴き声に耳を傾けながらゆっくりと歩いてみてください。
※桧原湖畔探勝路の吊り橋は令和1年11月20日~令和2年4月中旬まで通行止めとなります。

◇たかしま◇

※こちらの自然情報はPDFファイルでもご覧になれます。
ダウンロードはこちらから→桧原湖畔探勝路 レンゲ沼・中瀬沼探勝路

※裏磐梯はツキノワグマの生息域です。
散策の際には、クマ鈴などでクマに人間の存在を知らせてあげてください。
目撃したら、ビジターセンターにお知らせください。(電話:0241-32-2850)

※長靴、双眼鏡、クマ鈴、傘をレンタルしています。料金等の詳細はお問い合わせください。