雄国せせらぎ探勝路

昨日、雄国せせらぎ探勝路から雄国沼湿原を歩いてきました。
*6/22(土)より自然保護と交通安全(路上駐車対策)を目的として、雄子沢川駐車場が閉鎖されています。
登山口へは、ラビスパ裏磐梯からシャトルバスを利用して向かいます。詳しくは、こちらをご覧ください。
美しい雄国を守り後世まで伝えるために、ご理解とご協力をお願いします。
自然情報はこちらのPDFからもご覧いただけます。

探勝路の様子

探勝路入口(雄子沢口)
近くの駐車場(雄子沢駐車場)は封鎖されています。路上駐車もできません。
お車はラビスパ裏磐梯にお停めください。


道の様子


分岐


雄国沼休憩舎


雄国沼湿原
雄国沼湿原植物群落として国の天然記念物に指定されています。

生き物の様子
探勝路の生き物

ミヤマカラマツ(キンポウゲ科)


エゾアジサイ(アジサイ科)


ギンリョウソウ(ツツジ科)


マタタビ(マタタビ科)


サルナシ(マタタビ科)


コナスビ(サクラソウ科)


アオキ(アオキ科)
変種のヒメアオキと思われます


ウリノキ(ミズキ科)

湿原の生き物

サワラン(ラン科)


トキソウ(ラン科)


ヒオウギアヤメ(アヤメ科)



ゼンテイカ(ツルボラン科)
一般にニッコウキスゲと呼ばれることの多いお花です。


ホオアカ(ホオジロ科)

いよいよニッコウキスゲのシーズンになりました。
今年度のお花はどうでしょうか?昨年はハズレ年だったので個人的には見ごたえがあると感じました。
この黄色い絨毯のような景色がいつまでも見られるといいですね。

◇なかじま◇