レンゲ沼探勝路・中瀬沼探勝路・曽原湖畔探勝路
雨続きで、なかなかお天気に恵まれません。
先日の12日も雨降りでしたが、「レンゲ沼探勝路」・「中瀬沼探勝路」・「曽原湖畔探勝路」の様子を見てきました。
ただ、良い写真が撮れなかったので、翌日13日のオフの日に撮った「レンゲ沼探勝路」と「中瀬沼探勝路」を中心に紹介します。
生き物の写真などは、こちらのPDFにより多く掲載していますので、あわせてご覧ください。
◇
レンゲ沼探勝路・中瀬沼探勝路



レンゲ沼探勝路・中瀬沼探勝路の様子
裏磐梯サイトステーションの駐車場に停めて、スタートです。
木道は雨でぬれていると滑るので気を付けてください。
探勝路の各所に看板があるので、現在地を確認しながら歩きましょう。

中瀬沼
展望台から中瀬沼が一望できます。
水面は水生植物の浮葉に覆われています。

姫沼
ジュンサイの浮葉に覆われています。
ジュンサイやヒツジグサが開花しています。

レンゲ沼
トンボが盛んに飛び回っています。
岸辺近くのアザミ類には様々なチョウが寄っています。
◇
レンゲ沼探勝路・中瀬沼探勝路で見られた生き物

キビタキ(ヒタキ科)

ウグイス(ウグイス科)

コムラサキ(タテハチョウ科)

シータテハ(タテハチョウ科)

コキマダラセセリ(セセリチョウ科)

オオシマトビケラ(シマトビケラ科)

ハグロトンボ(カワトンボ科)

アマゴイルリトンボ(モノサシトンボ科)

サラサヤンマ(ヤンマ科)

ジュンサイ(ジュンサイ科)

ヒツジグサ(スイレン科)
その他にも、チョウはウラギンヒョウモン、ミドリヒョウモン、メスグロヒョウモン、キバネセセリ、トンボはニホンカワトンボ、クロイトトンボ、モノサシトンボ、コサナエ、アキアカネ、シオカラトンボ、ヨツボシトンボ、植物はエゾアジサイ、ウツボグサ、ヤナギラン、クモキリソウなどが見られました。
中瀬沼の展望台付近では、ホトトギスやアオバトの声も聞こえてきました。
◇
曽原湖畔探勝路の様子


曽原湖畔探勝路の様子(1)
ランニングやウォーキングに適した探勝路です。
出入口付近は少し傾斜がありますが、探勝路全体としては平坦な道です。
周囲には駐車場がないので、裏磐梯サイトステーションに車を停めて、入口まで歩いていきましょう。


曽原湖畔探勝路の様子(2)
探勝路からは少し離れていますが、木々の間から曽原湖の水面も見えます。
途中、斜面が落ちている場所があるので、気を付けましょう。
◇
曽原湖畔探勝路で見られた生き物




エゾアジサイ(アジサイ科)

シャクジョウソウ(ツツジ科)

サワグルミ(クルミ科)
曽原湖畔探勝路沿いにはエゾアジサイが咲いていますが、株によって様々な色合いの花(装飾花)をつけていて、面白いです。
また、耳を澄ましてみると、こちらも遠くからアオバトの鳴き声が聞こえてきました。
◇
天気予報によれば、今日(14日)からしばらくの間は、天気が回復するようです。
日が出て暑くなることが予想されるので、水分をこまめに補給するようにしてください。
待ちに待った自然散策のチャンス、準備万端で、裏磐梯の豊かな自然を堪能しましょう!
◇タイラー(おおひら)◇


