磐梯山(八方台登山口)
昨日(9/16)に磐梯山を登山しました。「八方台登山口」から山頂までのピストン(登りと同じ道での下山)です。
なお、自然情報はこちらのPDFからもご覧いただけます。
◇
探勝路の様子

登山道のほとんどは乾いていましたが、多少のぬかるみはありますので、注意しましょう。
また、岩が湿っているところもあります。滑らないよう慎重に歩きましょう。

八方台登山口
ここからスタートしました。(写真を撮り忘れてしまいました。去年の10月の写真ですので、今はまだ紅葉していません。)

中ノ湯跡
硫黄のにおいが立ち込めています。

山腹(お花畑)からみる裏磐梯
雲の切れ間から桧原湖が望めました。

お花畑
ヤマハハコの群落ができていました。


磐梯山山頂
裏磐梯側は時たま晴れるのですが、猪苗代湖側は残念ながら、ずっと霧で何も見えませんでした。
◇
生き物たちの様子

ナナカマド(バラ科)
赤い実を大量につけていました。

オオカメノキ(レンプクソウ科)

エゾオヤマリンドウ(リンドウ科)

ソウシシヨウニンジン(ウコギ科)

マイヅルソウ(キジカクシ科)

ヤマハハコ(キク科)

コウメバチソウ(ニシキギ科)

アキアカネ(トンボ科)でしょうか
平地の暑さを避けるため、山頂付近まで登っていました。大群です。
◇
猪苗代の田んぼは、こがね色に色づいています。山頂からの景色をお届けしたかったのですが、あいにくの天気でした。また来年チャレンジします。
◇なかじま◇


