五色沼自然探勝路
25日に、裏磐梯物産館側(西側)から、五色沼自然探勝路を歩いてきました。
裏磐梯は雪が積もり、すっかり冬の景色です。
自然情報はこちらのPDFからもご覧になれます。
◇
探勝路の様子

西側出入口
階段を下りていきます。

探勝路の様子
水分の多い雪が積もっていますので、長靴など濡れない靴で歩きましょう。
スノーシュー(西洋かんじき)も便利です。


!!注意!!
雪の重みで倒木や落枝が多くみられました。つまづかないよう気を付けましょう。
また、落ちてくる雪の塊や、枝に気を付けましょう。
◇
湖沼の様子

柳沼

父沼

青沼

瑠璃沼(るり沼)

弁天沼

竜沼

深泥沼(みどろ沼)

赤沼

毘沙門沼
これからより寒くなると、多くの沼は凍り付いて、色が見えにくくなります。
◇
探勝路沿いで見られた生き物

ナナカマドの実(バラ科)

マガモ(カモ科)
◇
雪が積もりいよいよ冬本番です。
この時期だからこそできる、スノーシューでのトレッキングなど、楽しんでみてはいかがでしょうか?
◇なかじま◇


