五色沼自然探勝路
昨日、五色沼自然探勝路の毘沙門沼から弁天沼まで歩いてきましたので、その様子をお伝えします。
台風の影響で、裏磐梯にも雨天の予報が出ていましたが、夕方に少し雷雨となっただけで、ほとんど一日中晴れていました。
自然情報はこちらのPDFからもご覧いただけます。
◇
探勝路の様子
毘沙門沼

赤沼

みどろ沼

竜沼
夏の間は葉が茂って沼は見えにくくなります。

弁天沼
◇
探勝路で見られたもの
マイヅルソウ(キジカクシ科)

ミヤマウズラ(ラン科)

ゲンノショウコ(フウロソウ科)

キンミズヒキ(バラ科)

コバノフユイチゴ(バラ科)

キツネノボタン(キンポウゲ科)

ハンゴンソウ(キク科)
◇
裏磐梯はツキノワグマの生息地です。散策の際は、クマ鈴やラジオを鳴らしたり、手を叩きながら歩くなどして、クマに人の存在をアピールしましょう。
◇
避暑地としても有名な裏磐梯ですが、今年は30℃を超える日が多くなっています。散策の際は熱中症対策を忘れずに行ってください。
◇なかじま◇


