五色沼自然探勝路
今日は歩くとすこし汗ばむ陽気のなか、「五色沼自然探勝路」を歩いてきました。
五色沼自然探勝路

探勝路の様子
ところどころぬかるみがあります。防水の靴で散策しましょう。

五色沼自然探勝路入口の物産館

柳沼

青沼
弁天沼
るり沼

みどろ沼

赤沼

毘沙門沼
生き物たちの様子
最後に、今回出会った生き物たちを紹介します。

ギンラン(ラン科)

マイズルソウ(クサギカズラ科)

エンレイソウ(シュロソウ科)
ミツバアケビ(アケビ科)

コアオハナムグリでしょうか?
(ハナムグリとも見分け方:コアオハナムグリのほうが腹部が黒く、翅に毛が多い)

エゾハルゼミ
エゾハルセミ、カエル、野鳥などが鳴き声を響かせていました。生き物たちの鳴き声を楽しみながら散策してみてはいかがでしょうか。
◇ニャル子(タカシマ)◇


