雄国せせらぎ・パノラマ探勝路
昨日は、久々の青空も見えるなか、雄国せせらぎ・パノラマ探勝路を歩いてきました。
裏磐梯ビジターセンター正午の気温は、21.3℃でした。
登山靴、トレッキングシューズなど、しっかりした靴をご用意ください。
ザック、上下レインウェア、帽子、昼食等の食料、飲み物、クマ鈴などを準備して歩きましょう。
涼しい日が続いていますが、まだ熱中症対策は必要です。多めの飲み物や帽子、タオルの準備は忘れずにしましょう。
まずは、雄国せせらぎ探勝路の様子です。
↓連日の雨の影響もあり、途中小さな沢を渡る場所が何箇所かあります。

↓ジャコウソウが咲いていました。

↓蝶のようですが、イカリモンガという蛾の仲間です。

↓ギンリョウソウモドキ。別名はアキノギンリョウソウです。

↓ウニのようなダイコンソウの実。先にあるフックで動物などにくっついて運ばれます。

次に、雄国パノラマ探勝路の様子です。
↓両側の草をよけながら歩くところがあります。

↓雄国山の山頂手前では、雄国沼湿原が望めました。

↓山頂からは、ガスで何も見えませんでした。

探勝路では、お花がたくさん見られました。
↓オトギリソウ

↓カメバヒキオコシ

↓ヤマハハコ

↓オトコエシ

↓ツルリンドウ

涼しい風と秋のお花と、季節の移り変わりが感じられる散策でした。みなさんもぜひ歩いてみてください。
◇はるるん◇
※こちらの自然情報はPDFファイルでもご覧になれます。
ダウンロードはこちらから。
※裏磐梯はツキノワグマの生息域です。散策の際には、クマ鈴などでクマに人間の存在を知らせてあげてください。
また、近年、イノシシも裏磐梯に生息し始めました。十分注意しましょう。
どちらも目撃したら、ビジターセンターにお知らせください。(電話:0241-32-2850)
※長靴、双眼鏡、クマ鈴をレンタルしています。料金等の詳細はお問い合わせください。


