ツキノワグマにご注意!

クマは本来、人を避けて暮らす生き物ですが、残念ながら人とクマとの間にはトラブルが発生しています。
もともとクマが暮らしているところに私たち人間が立ち入っていることを理解し、クマとのトラブルを未然に防ぎましょう。


「クマ注意!」ポスター(環境省 東北地方環境事務 発行)

~クマに遭遇しないために~
・11月・12月はクマが冬眠に備え沢山食べるため活発に活動している期間です。

 積雪前のトレッキング・登山を楽しまれる際は、クマ鈴やラジオなど音が出るものを携帯しましょう。

~市町村のクマ等出没情報MAP~
・各市町村にて出没地点・場所・クマの行動など情報を発信しています。

 お出かけの際はクマの出没情報をご確認ください。

◆獣マップ

福島県自然保護課
◆ツキノワグマ出没警報等を発令しました
◆福島県ツキノワグマ目撃情報

福島市
◆獣マップ

二本松市
◆緊急情報ページ

北塩原村
◆【ツキノワグマ】裏磐梯クマ目撃Map

磐梯町
◆クマ・イノシシについての出没情報(獣マップ)

猪苗代町
◆野生動物の出没情報(獣マップ)

*各マップにはツキノワグマ以外にイノシシ・ニホンザル・二ホンジカ・アライグマ等の目撃情報も含まれます。