今日の毘沙門沼

東北も梅雨明けし、標高800mほどの裏磐梯でも気温が25度を超える日があります。
いよいよ夏休みですが、軽装でお越しになる方が多い印象です。怪我を防止するために長袖長ズボン、歩きやすい靴を準備しましょう。また、熱中症にも十分注意しましょう(裏磐梯ビジターセンター内に自動販売機はございません)。


毘沙門沼(木道から)


毘沙門沼(高台から)



探勝路の様子
日陰の中を歩きます。吸血してくるような虫は少なかったです。

生き物の様子


クサレダマ(サクラソウ科)
漢字で書くと「草連玉」。
レダマ(マメ科の低木)に似た草本という意味での草レダマです。クサクナイヨ


ドクゼリ(セリ科)



トリアシショウマ(ユキノシタ科)


セマダラコガネ(コガネムシ科)


オトシブミの揺籠(ようらん・ゆりかご)
中にはオトシブミという昆虫の卵が産み付けてあります。
木道の上たくさん落ちています。


オニグルミ(クルミ科)
果肉の下に、よく見るクルミの殻が見えます。


アマゴイルリトンボ(モノサシトンボ科)


オオバギボウシ(キジカクシ科)



裏磐梯はツキノワグマの生息地です。
散策時はクマ鈴を携帯するなどして、クマとばったり近距離で遭遇しないよう対策を行いましょう。人が多い場所であっても、クマの目撃はありますので注意が必要です。HPクマについて
クマ目撃した際は情報(日時・場所・クマの様子)をお寄せください。

◇たかしま◇

前の記事

今日の毘沙門沼

次の記事

今朝の毘沙門沼