五色沼自然探勝路・毘沙門沼周辺
今日は、五色沼自然探勝路と毘沙門沼周辺を歩いてきました。
裏磐梯ビジターセンター正午の天気は雪、気温は-1.0℃で、積雪は154cmでした。
上下レインウェア、帽子、飲み物などを準備して歩きましょう。
西よりの季節風の強い時は、寒さ対策とともに、風対策も必要です。手袋やネックウォーマー、ゴーグルなども準備して歩いてください。
最近は、日差しの強い日も結構あったので、雪が締まってきました。トレース以外の雪面もスノーシューだとあまり沈まずに歩けるようになりました。
今日はトレースがついていましたが、降雪によってはなくなる場合もあります。また自由に雪原を歩けるので、グリーンシーズンの探勝路のコース以外にも、思い思いのトレースがあります。迷いやすいのでガイドさんと歩くことをお勧めします。
↓ 探勝路の様子
スノーシューを履かない、ツボ足の跡も見られます。動物の足跡もありました。
まずは、各沼の様子を紹介します。
↓ 毘沙門沼
西の展望台から東方面は結氷しております。
↓ 西端の流れ込み付近のみ、水面が見えていました。
↓ 赤沼
濃い抹茶(まっちゃ)色です。毎年ほとんど凍りません。
↓ みどろ沼
水面近くに下りてみました。毎年ほとんど凍りません。
↓ 竜沼 夏は木が茂って見えず、冬限定で楽しめる沼です。
サギ、カワウ、ハクチョウ(?)のような形の雪のオブジェ。水面下に沈んでいるシロヤナギから伸びた枝に雪が付いたものです。毎年ほぼ凍らない沼です。
↓ 弁天沼
人気の高い沼ですが、かなり凍りやすく、真っ白です。
↓ るり沼
凍りにくい沼なのですが、約3分の2は凍っていました。
↓ 青沼
約5分の1だけ水面が見えていました。ちなみに水温を測ったら7℃もありました。
↓ 柳沼
真っ白でした。毎年凍りやすい沼です。
さて、今の時期に歩いての楽しみは、動物の足跡でしょうか。
↓ ウサギがゆっくり歩いて行ったあとです。
↓ 木の枝のところで、入り乱れたウサギの足跡です。
↓ 枝先を見ると、いずれもカッターナイフでななめに切ったかのような、ウサギの食痕です。
ウサギにとって、こんな食べ物しかないのですね。
↓ 次はリスの足跡です。
リスは木登りが上手なので、木の幹付近で足跡が消えている場合があります。
木に登ったのですね。樹上には、松の実など栄養価の高い食べ物があります。
↓ 松ボックリの鱗片一枚一枚を歯で噛み切り、松の実を取り出して食べます。
左下が松の実、上と右が松ぼっくりの鱗片です。
その他、目についたおもしろいものです。
↓ ツタウルシの実
おもしろい造形です。
↓ ツルアジサイ
自然のドライフラワーです。
雪の森を歩いていると、きれいな湖沼が現れたり、動物の足跡が交錯したり・・・。それはとても詩的で、知的で、素敵な体験です。北欧のシベリウスの音楽が聞こえてくるようです。
雪が締まってスノーシュートレッキングの好機となってきました。これから3月中は、楽しめる時期と思います。皆さんもぜひどうぞ!
◇ターサン◇
※こちらの自然情報はPDFファイルでもご覧になれます。ダウンロードはこちら。
(毘沙門沼周辺、五色沼自然探勝路)
※近年、イノシシやシカも裏磐梯に生息し始めました。十分注意しましょう。 どちらも目撃したら、ビジターセンターにお知らせください。(電話:0241-32-2850)
※長靴、クマ鈴、スノーシューをレンタルしています。料金等の詳細はお問い合わせください。