五色沼自然探勝路
本日、五色沼自然探勝路を歩いてきました。
裏磐梯ビジターセンターの正午の天気は雨、8.9℃でした。
上下レインウェア、帽子、飲み物、クマ鈴などを準備して歩きましょう。
探勝路はぬかるみがありました。
防水性のトレッキングシューズでの散策をおすすめします。
↓裏磐梯物産館側の探勝路入口

五色沼湖沼群の様子
↓柳沼

↓母沼

↓青沼

↓るり沼

↓弁天沼

↓みどろ沼

↓赤沼

↓毘沙門沼

次は探勝路で見つけた生きもの・風景です。
↓ムラサキシキブ

↓ヒカゲノカズラ

シダ植物です。
↓黄色の絨毯


青沼の手前でヤマモミジなどが沢山落ちていました。
↓黄緑色の絨毯


クワの葉などが沢山落ちていました。
↓ピンク色の絨毯


るり沼の手前でコハウチワカエデなどが沢山落ちていました。
↓毘沙門沼から

雲の合間に冠雪しはじめた磐梯山が見えました。
紅葉していた葉はだいぶ落ち、紅葉のピークも終わりに差し掛かってきました。
散策の際は雨具やクマ鈴を準備し、新型コロナ感染防止対策もしっかり行ってください。
◇たかしま◇
※こちらの自然情報はPDFファイルでもご覧になれます。ダウンロードはこちら。
※裏磐梯はツキノワグマの生息域です。散策の際には、クマ鈴などでクマに人間の存在を知らせてあげてください。
また、近年イノシシも裏磐梯に生息し始めました。十分注意しましょう。
どちらも目撃したら、ビジターセンターにお知らせください。(電話:0241-32-2850)


